企業価値を上げ

ビジネスの成長につながる

インナー
ブランディング

こんなお悩みごとありませんか?

管理部門のマネージャー

・社員のモチベーションが低い

優秀な人材が流出しやすく、採用が難しい

・組織間のコミュニケーション不足により、業務効率が低下している

営業部門のマネージャー

・競合他社との差別化が難しく、価格競争に陥りやすい

・お客さまニーズが多様化し、従来のマーケティング手法では対応しきれない

企業内部の課題解決だけでなく、
外部環境の変化に対応し
競争力を強化するために
インナーブランディングは
重要な戦略です

自社の価値観やビジョン、企業理念を

社内に理解・浸透させることで

従業員、顧客、企業全体に好循環が生まれます

社員の「エンゲージメント向上」は
生産性向上・人材確保に有効

社内の連帯感強化により、生産性が向上するほか、働きがいを感じ人材流出を防ぐことができます。
また、魅力的なビジョンや企業理念は社外にも多くのファンをつくり、その結果、優秀な人材を引き寄せることにつながります。

顧客への「ロイヤルティ向上」が
持続的なビジネス成長にも発展

顧客に対しブランド価値を体現する一貫した行動を示すことで、顧客満足度向上信頼獲得ができます。
これにより、企業の持続的な成長に欠かせない顧客との長期的な関係を構築することができます。

計画実行のための手順を
6ステップに分けて実践

インナーブランディングは長期的な視点で継続的に取り組むことが重要です。
社員一人ひとりが納得感をもって取り組むために、「成文化→理解→浸透→実践→継承→循環的発展」の各ステップに分けて段階的に支援を行います。
また、シイエム・シイ が持つ“情報の価値を向上させる”ノウハウを活かし、各種デジタル/アナログ制作物や伴走支援 等の施策により包括的に支援することができます。

*:テキストマイニングなどの手法を用い 企業の意思を体系的に文章に書き表すこと

こんな利活用が可能です

❶経営理念/ビジョンを策定し浸透させたい
社員一人ひとりが自らの行動に結びつけることで、理念やビジョンを理解・共有しやすくなります

❷社員のエンゲージメント・満足度を高めたい
社員にブランド価値を再認識させることで、会社や仕事に誇りを持ち、組織への貢献意欲・仕事への熱意が高まります

❸優秀な人材を獲得・定着させたい
社外に企業の魅力を広く伝えることで、企業イメージの向上が図られ、採用活動の強化につながます

❹新規事業や組織改革を推進したい
社員に新事業や組織改革の目的・意義を明確に伝えることで、納得感が生まれ、主体的・協力的に取り組むようになります