
ユーザーの“知りたい”を
マニュアルでサポートする
マニュアル
診断サービス
こんなお悩みごとありませんか?

・問い合わせが多い
・注意事項が守られずトラブルが起きた
・新機能が知られていない
・製品間で記載内容が不統一

・目次がわかりづらい、
検索したい項目ではない
(知りたいことが探せない)
・イラストや動画で説明してほしい
(文章を読んでもわからない)
・ボリュームが多く、用語も難しい
(難しくて見る気にならない)
・スマホやPCで見たい
(マニュアルが手元に無い)
それ、もしかするとマニュアルに問題があるかも!?
お使いのマニュアルを現状分析してみませんか

マニュアルを改善することで
情報を整理して提供できるようになり、
ユーザーのストレス軽減に役立ちます
マニュアルでタイムロスを削減
わかりやすいマニュアルは必要な情報がすぐに入手できるため、不明点に対するお問い合わせを削減できるほか、製品の誤使用によるトラブルも回避できます。
それにより、これらの対応にかかっていた時間が大幅に削減できます。

マニュアルで企業価値を向上
優れたマニュアルによって、製品やサービスの価値や、もしもの時の対処方法をもれなく提供できれば、ユーザーの理解が深まり安心感をもたらします。
それにより、ブランドイメージの向上とお客さま満足度の向上につながります。


マニュアルづくりにおける重要ポイントを体系化し、
定量的かつ定性的に評価・分析します
ヒアリング→診断→課題分析→改善提案 の4ステップ
利用するユーザーの観点から、 “情報に過不足がないか、情報がわかりやすいか、探しやすいか” などを弊社独自の約100項目にわたる指標にて診断し数値化します。
その結果に基づき、課題を顕在化し一覧化すると共に、サンプルを示しながらわかりやすく改善案をご提示します。

マニュアル診断サービス以降もサポート
原稿のリライトから編集支援まで、必要に応じて診断結果に基づくマニュアル改善の実行を伴走支援いたします。
また、HTML版、問い合わせ対応用のQ&Aマニュアル、多言語版など、マニュアル記載情報を他の用途に効率的かつ効果的に流用するお手伝いもできます。

マニュアル改善にはこんなメリットも!
❶コールセンターの対応負荷削減
マニュアルを見てお困りごとが解消できれば、スタッフが対応している時間を減らすことができます。
❷確実かつ効率的なマニュアルの品質管理
他の製品・サービスを含む貴社のマニュアルに関して、横軸での記載表現の統一など、確実に品質管理を行えます。
❸マニュアル制作効率の向上
マニュアル記載情報を利活用し、他の用途へ効率的にデータを流用することができます。